シナリオ攻略 - 伝説の8竜:ファイナルファンタジー 6 攻略:Final Fantasy 6 / ゲーム攻略メモ
<< 古代城・狂信者の塔 │ よりみち │ 瓦礫の塔・左側ルート >>
オペラ劇場(よりみち)
| ◎ここでの目的 |
| 世界崩壊後にオペラ劇場へ来ると、ステージにドラゴンが出現して困っています。ドラゴンは伝説の8竜「アースドラゴン」です。倒していきましょう。 |
| ステージへ向かうには、ウラカタさんのところで左から3番目のスイッチを操作しましょう。 |
| ここまですべての伝説の8竜を倒していれば残りは「イエロードラゴン」と「スカルドラゴン」となります。いずれもラストダンジョンの「瓦礫の塔」にいます。 |
| ◎アースドラゴンの攻略 |
| HP:28500/弱点:水・風 |
| 「重力50」でこちらのレビテト状態を解除した後に高威力の「クエイク」を使ってきます。強烈な物理攻撃の「するどいきば」は即死級のダメージを受けます。 |
| 「重力50」でもレビテトを解除されない「天使の羽根」を装備させて、ゴーレムで物理攻撃を回避すれば楽勝でしょう。 |
| ※バグ注意:「天使の羽根」を装備させて攻略する場合、シャドウに「天使の羽根」を装備させないようにしましょう。詳細はこちらのページの「インターセプター消失」の項目を参照してください。 |
一軒屋(よりみち)
| ◎ここでの目的 |
| 三角島のすぐ西にある大陸の西側にあります。ガウとマッシュを連れてこの家を訪れてみましょう。 |
| 家に住むオヤジがガウの父親らしく、ジドールでガウをオメカシしてから親子の再会をします。 |
| 感動の再会にはんりませんでしたが、それでもガウは幸せそうですので良しとしましょう。 |
ダンカンの家(よりみち)
| ◎ここでの目的 |
| 地図の中央・最北端、岩山の下に十字型に木が生えている場所です。マッシュをつれて行ってみましょう。 |
| バルガスに殺されたと思っていた師匠ダンカンが現れます。ダンカンは究極の必殺技「夢幻闘舞(むげんとうぶ)」を教えてくれます。 |
恐竜の森(腕試し・レベル上げ・レアアイテム入手)
| ◎ここでの目的 |
| 一軒屋の東にある森です。元々は「ボムの森」だったところです。獣ヶ原の洞窟にいる盗賊達がこの森の話をしています。 |
| この森で出現するのは「ティラノサウルス」と「ブラキオレイドス」のみです。どちらもかなりの強敵ですが、倒せば高い経験値とレアアイテムを入手できます。戦闘ごとにセーブを繰り返していくと全滅しても安心です。 |
| また、この森周辺で出現する「スプリンター」は「アーマーガッパ」、「バジリスク」は「甲羅の盾」をドロップします。カッパ装備集めをするなら最敵な場所になっています。 |
| ◎ティラノサウルスの攻略 |
| HP:12770/弱点:氷/落レア:さごじょうの槍/盗レア:アーマーガッパ |
| 凶悪な物理攻撃にくわえて「メテオ」で全体に大損害(1600前後のダメージ)を与えてきます。また、2体出現時は必ず挟み撃ちにされてしまうのですぐに全滅させられてしまう恐れがあります。 |
| 物理攻撃は透明になって防ぎ、メテオを使われる前に連続魔でアルテマを連発するなど最大火力でダメージを与えましょう。 |
| ◎ブラキオレイドスの攻略 |
| HP:46050/弱点:氷/落レア:スリースターズ/盗レア:リボン |
| ティラノサウルスよりもさらに凶悪な攻撃力と、「ディスアスター(暗闇+沈黙+混乱+カッパ+レビテト+死の宣告)」による状態異常、挙句の果てに「メテオ(3000前後のダメージ)」や「アルテマ(7000前後のダメージ)」まで使ってきます。また、「はないき」で飛ばされたらその戦闘では復帰もできません。 |
| レベルが低いうちは「ヒュプノクラウン」と「団長の髭」を装備したリルムが操ることでかなり安全に倒せます。 |
竜の首コロシアム
| ◎ここでの目的 |
| 手持ちのアイテムを賭けて、より良いアイテムを入手するためにコロシアムを利用すると便利です。 |
| コロシアムへ出場する場合は、毎回セーブをおこなってから挑むようにしましょう。 |
| ◎竜の首コロシアムの攻略 |
| コロシアムでの戦闘では、敵モンスターは「あやつる」で使用できる技のみを使い、こちらは戦闘中に使用可能なコマンドからの自動戦闘となっています。魔法を含めてなにを行うか予測がつきにくいので、攻撃だけさせるのも難しくなります。 |
| ここで役に立つのがカッパ装備のゴゴです。「ものまね」以外に「たたかう」のみをセットしたゴゴをカッパにして、「さごじょうの槍 + 二刀流 or 甲羅の盾」「さら」「アーマーガッパ」「源氏の小手」「皆伝の証」を装備させて出場させます(源氏の小手は戦う相手次第で状態異常耐性のあるものに変える)。カッパ装備ゴゴは「皆伝の証」による4回攻撃しかおこなわないため、カッパ装備を存分に活かした活躍をしてくれます。 |
| ゴゴは魔石をセットできないですが、逆にステータスアップを気にしなくて良いので、「グロウエッグ」を持たせて一人でレベルを上げまくればコロシアムで負けなしになります。 |
| ◎コロシアムで入手したい主なアイテム |
| 賭けるアイテム | → | 入手アイテム |
| ラグナロク | → | ライトブリンガー |
| さごじょうのやり | → | ネコみみフード |
| ナッツンスーツ | → | げんじのよろい |
| らいじんのた | → | げんじのたて |
| エリクサー | → | リネームカード |
| リネームカード | → | ミラクルシューズ |
| ミラクルシューズ | → | タマのすず |
| タマのすず | → | グロウエッグ |
| アーマーガッパ | → | こうらのたて |
| こうらのたて | → | さら |
| プリンセスドレス | → | ミネルバビスチェ |
| まもりのうでわ | → | ブレイブリング |
| いばらのかんむり | → | ミラージュベスト |
| ◎コロシアムで有用になるアイテムを持っている敵 |
| 「瓦礫の塔」に出現する「ムードスード」からは「雷神の盾」を盗むことができます。コロシアムで「げんじのたて」にすることができます。 |
| 「瓦礫の塔」に出現する「まじんりゅう」からは「守りの腕輪」を盗むことができます。コロシアムで「ブレイブリング」にすることができます。 |
| 「アウザーの屋敷」に出現する「ネイショリズム」からは「モーグリスーツ」を盗むことができます。これを賭けて「ナッツンスーツ」にして、さらに「ナッツンスーツ」を賭けることで「源氏の鎧」にすることができます。 |
| 「アルブルグの町周辺」周辺で出現する「ピーピングベア」からは「エリクサー」を盗むことができます。これを賭けて「リネームカード」にして、さらに「リネームカード」を賭けることで「ミラクルシューズ」にすることができます。 |
| ◎次の目的地 |
| 準備が整ったら、いよいよケフカのいるラストダンジョン「瓦礫の塔」へ向かいましょう。 |
<< 古代城・狂信者の塔 │ よりみち │ 瓦礫の塔・左側ルート >>